おもしろいことが増えていくほど 子どもにとって幸せなことはない あそびでつながろう あそぶことから 世界が開かれるおもしろさ 世界が深まるおもしろさ あそびを通して 子どもの育ちと取り巻く環境を よりよく創っていきます あつまれみんなの大人たち! みんなの子どもたち! この地球の上で 今日をあそびつくそう!
今回はスペシャルな企画!
共催が、ラーメンで有名なあの“一風堂”様。協力が、認定NPO法人全国こども食堂支援センター“むすびえ”様という、名前を聞いだけでみんなが元気になれるような方々と一日を作り上げました。当日は整理券を配らなければならないほどたくさんの人たちが食べに来てくれ、なんと300食以上を無料で提供してくださいました!食べに来てくれたのは、開催場所である小学校の児童をメインに、その保護者、卒業生、卒業生の保護者、地域の未就学児とそのご家族、他校の児童、近隣でお住まいの方など、本当に幅広い方々にお越しいただき、みなさまから「おいしかった!」「ありがとう!」の言葉をたくさんちょうだいしました。
今回、山形県最上町からのご寄贈でごはんを作りました!ありがとうございます!
三連休の中日。まだまだ残暑の続く中、山形県産のお米「雪若丸」100%使用のご飯と、山形県産のお肉(さらに半分は最上牛!)で作った芋煮が振る舞われました!不思議な偶然で、同じ日に現地の山形県でも、年に一度の大イベント「芋煮会」が行われていたので、まさに同時開催の形になりました✨️
ご飯は、白米の他にも山形県産の具材で作られたタケノコの炊き込みご飯と山菜の炊き込みご飯も用意されました!子どもたちにはタケノコの炊き込みご飯が大人気!やっぱり、「サンサイってなに?」という子がたくさんいて、次からはもっとわかりやすくしようと、今度の糧にもなりました✨
まだまだ「残暑」とも思えない夏本番な当日でしたが、予想を大きく上回るたくさんの子たちが集まってくれました!
なぞときスタンプラリーから始まって、なぞなぞ、文字探し、穴埋め、その他もろもろのクイズ。大人も子どもたちも校庭に置かれた机を囲んで頭くっつけ合って問題に取り組んでいました!
氏名
メールアドレス
お問い合わせ内容
説明が入ります。